美味しい海苔の見分け方とは?|業務用の海苔なら当店をご利用ください。

伊勢屋海苔店
海苔の卸売り・小売り
仕入れなら業務用食材の卸売市場Mマート

faq

Q

美味しい海苔の見分け方とは?

質問 昔から料理が大好きで、いつかは自分のお店を出すことを夢見ていました。しかし、料理を仕事にすると一番の趣味が楽しくなくなってしまうとも考えていて、お店を出すなら定年後に利益は関係なく、趣味程度でできる範囲でしたいと考えていました。
現在は定年が65歳まで延長されて、まだ私には7年程の猶予がありますが、新型コロナウイルス感染症の影響があって、会社では人員を減らすために早期退職者を募っています。
最悪あと2年すれば年金を受け取れるし、さらに今会社を辞めた方が退職金を多く受け取れるし、退職金を運転資金にも使えるということで、妻にも相談して思い切って早期退社をしてお店を出すことを決意しました。
ということで、現在開店準備をしているところです。妻と二人でできる小さなお店ですが、すでに見込み客はたくさんいて、常連になってくれそうな人だけでも食べていけそうです。
前からよくホームパーティを開催していて、料理を多くの人に振る舞っていたことが良かったみたいです。
お店で出す予定の料理には海苔も多く使用するので、これからはプロとして海苔にもこだわりたいと思い質問させていただきます。
ズバリ、美味しい海苔の見分け方を教えてください。余った海苔を上手に保管する方法も知りたいので、それも併せてご回答いただけるとありがたいです。

yajirusi

A

表面に艶がある色の濃いものを選びましょう

海苔は、育つ時期や温度、海の状態などのいろいろな要素が複雑に絡み合って味が作られるため、それらのことをよく勉強することから始めましょう。そうすることで、どのような海苔を仕入れればよいかが分かります。
一見して美味しい海苔かどうかを見分ける方法としては、海苔の艶と色に注目すればよいです。美味しい海苔には艶があり、焼き海苔だと深い緑色、寿司海苔ならできるだけ色の濃いものを選びましょう。
料理によって海苔を使い分けることもポイントです。例えば、おにぎりに使用する海苔は歯切れの良さで選んで、ラーメンや汁物にはしっかりとした質感があるものがおすすめです。
お店でたくさんの海苔を使用する場合は、保管方法にも気をつけなくてはいけませんが、湿気には十分な注意が必要です。
海苔を使うときは普段からこまめにふたを閉めて、袋の場合はなるべく空気を抜きましょう。乾燥剤をたくさん入れることも大事なポイントです。

PageTop